2001年5月14日:大分友の会5月の勉強会 |
|
讃美歌 : 301番、 読書 :囚われざる生活(羽仁もと子著作集より) 内容 :家計の勉強預貯金欄のつけ方など。 食の勉強本谷先生講演会の展示について。 講演会について、チケットの状況、ポスターのこと、働き人のこと。 衣の勉強糊つけとアイロンかけ 写真は右から総リーダーの岩橋さん、生活部の塩月さん、的場さん、家計係の丹生さんです。 |
|
家計の勉強では、きちんとつけられるようになりたいという声の多かった預貯金欄のつけ方の勉強をしました。 通帳に金銭の動きがあった時点で預け入れ、払い戻し、合計欄をきちんと記入するとその月の我が家の預貯金の様子がはっきりと分かります。 |
|
本谷先生の講演会の展示の打ち合わせを 係の荒木さんを中心にすすめました。 いつも常備していると便利なハーブオイルや昆布をつけこんだ万能酢とそれを使った一皿なども展示したいと話し合っています。 |
|
ちょっと時間がある時に、挽肉の1kgをいろいろに調理して冷凍しておく。玉ねぎも、皮をむいたもの、千切りを炒めたもの、など用途別に下準備しておく、「手間の貯金」の色々を展示したい、と話し合いました。 |
|
武田さんが、お庭のハーブをたくさん持って来てくれましたので、ハーブオイルを作りたい人は少しずつ貰って帰りました。 | |
本谷先生の講演は、スライドを使いながらすすめられます。送っていただいたスライドを見あっています。 | |
講演会のチケット係の武内さんが、今日までの状況を話して、もっともっとお誘いしましょうと、声かけをしました。 | |
宣伝係の高橋さんから、ポスターが出来上がった報告がありました。私も、我が家に貼るために1枚貰って帰りました。 | |
5月の家事ごよみは「糊付けをしましょう」です。そこで糊付けの勉強をしました。 糊づけはどうしてすると良いのか、いろいろな糊の使い分けなどを的場さんが説明をしています。 |
|
それでは実際にワイシャツの糊づけをします。ワイシャツの重さは大体200gです。CMC溶液(水200ccに対してCMCを大さじ1溶いたもの)大さじ1を水200ccでよく溶き、しっかり糊付けしたい衿やカフスから丁寧に糊付けします。 | |
この分量だと、ワイシャツが殆ど糊水を吸い込んでしまいます。15秒ほど脱水をし、しわを延ばすためによくさばいてからハンガーにかけて干します。 | |
完全に乾いたワイシャツにアイロンをかけます。テーブルにビニールを敷き、200gのワイシャツには霧吹きで50gの水をかけます。 | |
きれいに畳んでくるくると筒状に巻いたワイシャツをテーブルにしいたビニールでしっかりとくるんで、4時間ほどおきます。 | |
今度は渡邊さんがワイシャツのアイロンかけをします。まずアイロン台のしわを伸ばすためにきれいにアイロンをかけます。 | |
このアイロン台は純毛の毛布を4つに畳んで白い木綿のカバーをかけています。 焦げにくいこと、弾力があること、大きさがワイシャツの背中一杯、またズボンの丈分あって、きれいにアイロンがかかるなど使いやすいアイロン台です。 |
|
ワイシャツは、まずカフスの裏からかけていきます。裏7分、表3分でかけていきます。次は袖、衿、ヨークとかけていきます。 | |
次は後身頃、そして、前身頃を被せて、かけます。さあ、これできれいにアイロンがかかりました。ハンガーにかけて風を通してから畳みます。私達は婦人之友社の「洗濯上手こつのコツ」という本で勉強しています。 | |
友の家の壁には、「出かけるまでにしてきた朝仕事は?」という表が貼られています。 貴方の朝仕事は?食器の後始末として、食器を洗う、食器を拭く、食器の収納、布巾を洗って干す。台所の掃除として、ガス台を拭く、流し、調理台を拭く、生ゴミの始末。家の掃除として、玄関、トイレ、洗面所、部屋の掃除。そして洗濯が干してある。 来た人からしてきたことにシールをはりました。 |
|
これで今日の勉強会は終りました。今日の出席は会員22名、お客様3名、幼児4名とたくさんの人たちと一緒にたくさんの勉強が出来ました。その後は賑やかに昼食。そして午後は張り出し勉強のパン作りがありました。 | |
友の会の友愛セールなどでいつもたくさんのおいしいパンを出品している塩月さんが今日はパンの作り方の講習をします。 | |
今日のパンはリッチなパン。配合は%で覚えるととても便利です。 | |
強力粉200gを使って、手ごねでパンを作ります。 どの位、時間をかけるとおいしいパンになるか、ということより、どんな状態まで捏ねるとおいしいパンになるのか、よく見て覚えることが大事です。 |
|
あらかじめ捏ねてあったパン生地を使って、もこもこパンと紡錘型パンを作ります。 左上は第一次成形、20分のベンチタイムの後、天板に並べます。 左はコンベックを使って二次発酵をしている所です。カップに熱湯を張って蒸気をたてるとおいしいパンになります。 |
|
もこもこパンが発酵しました。照り用に溶き卵(卵黄のみ)を優しくぬります。 | |
こんがりとおいしそうに焼きあがりました。早速、皆で試食をしました。丁寧に作った手作りパンはとってもおいしかったです。 今日の勉強を早速、家庭で実行しておいしいパンを焼きましょう。 本当に今日は楽しくたくさんの勉強が出来ました。 文責:永野 |
|
大分コアラ 天神コアラ Mie Home 大分友の会 |