2018年3月10日:土曜の有職グループランチ会
 
今回の有職グループは、婦人之友3月号の「手軽に出来る今日のお菓子」のページから;イギリスの軽食パンのクランペット(指導:石田薫さん)を作って皆で頂きましょう、トッピングは何かある方は自由にお持ちください、とのことでした。

3月号の羽仁もと子著作集の読書をして後、調理室へ行きました。
種は前夜に捏ねて冷蔵庫で発酵させておく、というものでした。これは有職グループリーダーの武田さんが作って持って行きますよ、と連絡が来ました。

朝、友の家に持ち込まれたボールの中は、ブツブツと発酵して泡が立っていました。写真をクリックしてみて下さい。 
 トッピングもいろいろ集まってます。それでは、焼きましょう、安達さんが先ずは焼いてみます。
フライパンを二つ使って、たくさん焼きますよ、
今日は、このあと合流する人たちが4人居るので かずを焼かなくてはいけません。
ちょっと初めは勝手が判らず、焦げました。
だんだん上手になってます。 
たくさん焼けましたが、焦げたのも、食べられないほどでは無いので、仲良く分けて食べましょう。 
そこへ第一陣の合流組が来ました。今日は富士見が丘保育園の父母会総会の中で大分友の会から3人で講演会「今大切にしたいこと」と題してお話をしてきました。
記念に写真を写してもらいました。左からU6リーダーの久保さん、総リーダーの松村さん、そして、永野です。
わ~~美味しそうにきれいに出来ていますね、クランペット、頂くのは初めてです。ありがとうございます。持って来て下さったジャムは左からパパイヤジャム、ココットの中は、本に出ていたイチゴジャムです、さっき作りましたよ。その次はミカンのジャム、他にはリンゴと生姜のジャム、私も、 イチゴジャムを持ってきましたが、密閉度が高くて、結局は開けられなくて、食べて頂けませんでした。あ~あです。
有職グループへの出席は初めての久保さんです。皆で記念写真です。右から久保さん、松村さん、安達さん、左側は武田さん、高橋育代さん、永野です。この後、渡邉さんが来られました。総勢7人と賑やかな集まりになりました。 



さっき、富士見が丘保育園でお話してきたことなども皆さんに様子をお話しました。
今日は幼保連携型富士見が丘幼稚園の保育園児の年度末の保護者会のプログラムの一つとして今年で3回目となる講演会を隣保班の永野が友の会としてお受けした、総リーダーの松村さんはパワーポイント作成、久保さんはご自分の子育て時代に大切にしていたことなどの話や、目安の量の説明などしてもらいました。 
幼子は生まれながらにして育つ力を備えられていることを信じて大人は良い手助けをする、生活リズムの大切な意味や、何をどれだけ食べたら良いのかなど知ってもらう。そして、経済のこともお話したかった私たちは3人の其々の今年の食費予算と実際を出して各家の特徴を踏まえて其々が話したことは実感を持ってよく聞いて頂けたと思いました。
共働きの皆さんの忙しい暮らしの応援にと、婦人之友社の季刊誌「かぞくのじかん」の中から「忙しい平日をのりきるごはん」を作って、見てもらいました。
簡単に作り方も紹介、「鮭の代りに缶詰の魚も良いと思う、使いながら保存しておく、ローリングストック法を取り入れて、我が家の非常持ち出し袋や、非常食などがどうなっているか、東日本大震災7年目の明日は、当時を思い、被災者の皆さんに思いを馳せて、我が家の「もしものこと」も考える日にしたいと思います、皆さんもご一緒に」と、結びました。
父母保護者54名、先生5名、うち、男性が12名ほど、皆さんが熱心に聞いて下さっていてとてもうれしかったです。 (かわいいポシャギをクリックしてみて下さい)
先日宮崎であった「九州部中高年の集まり」の報告もしました。そして、宮崎友の会の皆さんから頂いた「日向夏のケーキ、杏子のケーキ、ブラウニーズ」(写真左上のお皿)と鹿児島友の会の友人から頂いた国産の紅茶を淹れて皆で少しずつ頂きました。今日は甘いものが多かったので、この後は、気を付けましょう、と、皆で話しました。楽しい時間をありがとうございました。
 
写真:高橋育代,永野
文:永野