2016年5月18日:子どもを持つ母の集まり(佐伯にて)
今日は佐伯で「子どもを持つ母の集まり」をします。原田さんの車に塩月さんと一緒に乗せてもらって 佐伯へ向かいます。東九州自動車道は、こんな交通標識も立っている山を切り開いて出来た道路です。
今日の会場は佐伯市東地区公民館です。お部屋の外にはこんな素敵なテラスがある立派な施設です。
10時前から次々と若いお母さんたちが来られます。先ず、壁に貼っている表にシールを貼って頂きます。
お母さん自身と一番下のお子さん(U6世代)の時間調べです。 
昨日は、何時に夕食を食べましたか?そして、何時に寝ましたか?今朝は何時に起きましたか、朝食は何時でしたか。
シールを貼りながら、ちょっとお弁当作っていて子どもと一緒に食べられなかったのよ、などとお友達と話しているお母さんもいます。 
 さあ、それでは今年度最初の「子どもを持つ母の集まり」です。お顔を知ってる方、初めての方、と、7人のお客様と、佐伯最寄の人たちが出席者です。
羽仁もと子著作集、家庭教育篇下「生活即教育」を読みました。 初見の方が殆どでしたが、しっかりと自分の生活を見返しての感想を話されました。
会場に来て一番にしたシール貼りの表を原田さんと永野で見合いました。大体の方が、子どもと一緒に食べようとされていることが判りました。小さな子どもは、8時から9時半まで位には寝ています。お母さんも一緒に寝てしまった方もあり、聞いてみたら、そのつもりでは無かったので、目が覚めたら11時半頃、急いで片づけをして30分後にまた寝ました。と正直な声。 
続いて、「早ね早起き四回食」が乳幼児にとって良い生活リズムという話を表を使ってしました。食べる事って時間も大事なんですね。と お母さんの感想。
食べることにあまり関心が無かったけれど、お話を聞いて頑張ろうと思ったと、正直な感想がうれしかったです。 
 その後、お母さん世代と、U6世代の食品の目安の量についてお話をする。保育所では牛乳が出ないから、家でもう少し飲ませたい、など、我が家を見ながら話すお母さんたちでした。
 それではそれを食べるのに、お金はいくら必要でしょうか、副食物費の予算を立ててみましょう、と家計の話になりました。
家計係の塩月さんが説明をし、原田さんや永野がお母さんたちの傍で手助けしながら、家族の副食物費予算が立ちました。お野菜をもらったりするから少し予算を減らしましょう、おやつはどうする?など生活に合わせた予算が立ちました。
これを見ながら、練習帳に書いてみてくださいね、と説明をする。 
友の会からのアンケートのお願いを香嶋さんがしました。子どもさんの食べ方のアンケートです。これから会員の子ども、お孫さん、また近くのお子さんなど協力して下さる方たちへ簡単なアンケートです。また次の集まりに結果が報告出来ると思います。皆さんは気持良く書いて下さる。 
最後に、お野菜の傍に来て下さい、と、席を立ってもらって、あると便利なドレッシング5種を紹介しました。食べ方がバラエティ豊かになりますよ。どれがお気に入りになるか、今日は味見をして頂きます。 
 佐伯の会員さんの家で育ったサニーレタスや、ラデッシュなど、元気の良いお野菜にドレッシングを色々つけて味見をして頂きました。
「かぞくのじかん」Vol.32号からめんつゆ、ごまだれ、味噌マヨネーズ、中華ドレッシング、フレンチドレッシングを紹介させて頂きました。 
そして、かぞくのじかんなど見て頂きました。次回は9月を予定しています。また会いましょう、と閉会にしました。
佐伯最寄の皆さんが手分けして準備して下さったチラシ寿司と、先ほど試食して頂いたドレッシングの味見を兼ねてのサラダでおいしい昼食になりました。 
デザートはコーヒーゼリー家庭菜園のお野菜は本当に緑が濃くておいしかったです。母の集まりの反省会をして、私たちは帰りました。その後、佐伯の皆さんは最寄会だそうです。お仕事の方は、職場に戻りました。 
東九州自動車道を大分へ向かいました。山の向こうに見えるのはビッグアイ、こうして見るとUFO基地みたいです。

後日、佐伯の高野さんから、お母さんたちがドレッシングを早速作ったと報告がありました、とうれしい報告でした。
写真:香嶋、Mie  記録:Mie