2012年9月4日:9月例会「秋の働きに向かって」  
  まだまだ残暑厳しいですが、今日は9月例会、二学期の始まりです。皆さんも、働きの秋に向かって、緊張の中、早い時間に大勢が集まりました。 
 例会食堂当番は豊府最寄です。大きなボールに一杯のブドウです。毎年、この季節になると、大分を転出された会員からたくさん贈ってくださいます。本当にありがとうございます。  
 身支度もキリリと、食堂準備です。とても爽やかです。
 今日はわさだと竹田が合同で例会当番です。初秋の花々がたくさん集まりました。暑い暑いと言いながら、確実に自然は秋に移っていますね。  
例会セールは坂ノ市と春日最寄です。日ごろ、友の家に来れない会員も出品してくれました。早速、私は海苔を買いました。 
例会が始まりました。当番最寄のわさだ・竹田最寄の皆さんが緊張して前に並んでいます。 
9月例会読書は羽仁もと子著作集「真理のかがやき」じから「第二のエデンを作りましょう」を読書して感想を述べます。 
総リーダーの河野さんの感想です。婦人之友を読みながら羽仁もと子案の家計簿をつけていたお母さんを見て家計簿はつけるものとつけ続けている。家庭菜園も忙しくて、これだけはと譲れないお野菜などを作っている。衣食住家計愛土に励み第二のエデンをつくりましょうの呼びかけに応えたい、と話します。 
  当番最寄の8人も、夫々に第二のエデンを作る呼びかけにいかに応えるか、目と手と頭を働かせて真の合理的生活に励むこと、平和を語り継ぐこと、羽仁先生の願われる真の豊かさとは、「家庭は簡素に社会は豊富に」を目指したいことを話しました。 
いよいよ2学期、働きの秋のスタートです。家事家計講習会、友愛セール、そして最寄講習会と外へ向かって働きかけるこの多い二学期です。

生活部リーダーの丹生さんが、家事家計講習会の準備のスタートに当たり、全国大会、部の生活勉強会、全国生活研究会などの学びを元に自分たちの生活を改めたことを材料に準備に向かいたいことを話しました。
家計係の久保さんが、全国に集まったスローガンから大分は「暮らしを変えれば未来も変わる、スタート地点は我が家の家計」を掲げて考えていきたい、第1回準備会が18日にあることを伝えました。

友愛セール部の井上さんから12月に向けて今から手を動かして欲しいこと、丁寧な生活からセールも出来ていくことを話しました。
支援係の安部さんは、東日本大震災支援の地図を作ったので見て下さいと、掲げました。
いつも友の家に掲げて覚えておきたいと思いました。

その後、経済部リーダー岩橋さんが大分友の会の5ヶ月決算の報告をして皆で確かめ合いました。 
  
夏休みに友愛セール部主催で「スモックエプロンを縫う会」をしました。2回の講習に補講を1回、全員仕上がり、笑顔で出席者の前でファッションショーをしました。
9月1日は防災の日です。友の家の防災や避難について全員で考えることもとても大事です。今日は大分友の会の火災予防管理責任者の薬師寺さんが、友の家の防災設備、この地区の避難場所の説明をしました。
例会は終了しました。

突然、大きな声で「火事です!皆さん外へ出て下さい! 」委員会メンバーしか知らない避難訓練が始まりました。
総リーダーは友の会の貴重品の入ったリュックを背負って外へ出ました。
最寄ごとに無事に退避したか点呼ですが、少しダラダラとしています。たくさんの反省点が出てきました。大きな川の側の大分友の家です。訓練からきちんとできる様になっていたいと問題点を出し合いました。
今年は友の家が出来て10年、消火器も新しくしました。久しぶりに消防署から水消火器借りてきて消化訓練をしました。 
暑い中、問題点も多く見つかった避難訓練でしたが、今年も出来て良かったとおもいます。今日の気づきは報告して皆さんの心に留めて頂きたいと思いました。

例会食堂ではおいしいブドウも頂きました。ありがとうございました。 今日の献立は「ご飯、野菜コンソメスープ、車麩入りハンバーグ、ジャガイモカレー炒めとレタスミニトマト、ひじきのサラダ、梅酒寒天」
9月例会「秋の働きに向かって」  

当番:わさだ・竹田最寄、当番委員:田中

讃美歌:310番
読書:「第二のエデンを作りましょう」ー真理のかがやきー
感想、 総リーダー、当番最寄
内容
・火事家計講習会
・友愛セール
・支援のこと
。大分友の会5ヶ月決算報告
 
・子どもお泊まり会報告
・講習会報告
  子ども育成クラブ依頼講習会
  スモックエプロン講習会
・友の家の防災について
・リーダー報告
・各部各係から

・実務報告 出席者42名   託児:2名  係1名
・「野の花の姿」

 例会セール当番 坂ノ市 春日  託児当番 明野 佐伯
 例会食堂 豊府最寄
  写真:M/K & Mie
文責:Mie