2010年9月7日:9月例会「秋の働きに向って、一人一人が力を出しましょう」
9月になりましたが、今年はまだまだ朝から猛暑になっています。坂ノ市最寄が、例会食堂の準備をしています。
例会当番の宗方が、野の花を準備しました。ここは爽やかな秋の気配がします。
働きの秋に向って、気持ちを新たに、多くの会員が集まりました。讃美歌を歌います。
読書は教育30年から「生活学校で何を学ぶか」総リーダーの井上さんの感想です。今、支えられている聖書の言葉「いつも喜んでいなさい、絶えず祈りなさい、どんなことにも感謝しなさい」を引用し、感謝と責任について話しました。
当番最寄の感想です。それぞれの立場で、秋の働きに力を出したいことを話しました。
家事家計講習会の話し合いでは、自分の家計簿から何を伝えたいと思いますか?の質問に会場から若い人たちの前向きな感想が続きました。
家計簿がつけたいと、入会、その意思を強めるために、「家計簿を付け通し同盟」に加入し、記帳に励んでいる。実のあるお金の使い方が出来るようになったと感じる。
友愛セールを12月にします。それに向って、作品作りに励んで欲しいこと、また、育成クラブの子ども達へのエプロンプレゼントの注文が来ています。是非、多くの人が作り手になって欲しい。
小学生のエプロンを72枚、注文を受けています。簡単に縫えるエプロンなので、まだ慣れない人も、ここから勉強して欲しい。そのような気持ちも込めた生産注文となっています。
夏休みにスモックエプロンの縫い方の勉強会がありました。縫える人ばかりの受講でしたが、なお技術を磨くことが出来たようです。この方たちがまた最寄で先生役となって、縫える人が増えると良いと思いました。
例会終了直後、調理室から「火事です!」の声です。

今日は防災訓練をしました。誘導が声を張り上げて、外へ出てください、何も持たずに出て下さい、と声をかけました。

外へ出て、最寄リーダーは、人数確認、貴重品も無事、持ち出すことが出来ました。毎年1回、大事な訓練です。
何だかバタバタになりましたが、その後、二階で委員会を15分、そして、全員が揃って、例会食堂を頂きました。

鶏めし、かき玉汁、花豆入り酢の物、金時豆の煮物、黒糖羹、葡萄、
福山へ転出した会員さんが、今年もおいしい葡萄をたくさん贈って下さいました。皆でおいしく頂きました。ありがとうございます。

大勢揃っていただく例会食堂は、いつも楽しい時間です。
その後は、皆で、友の家掃除をします。

働きの秋、元気に心を合わせて、頑張りましょう。
8月例会 「秋の働きに向って、一人一人が力を出しましょう」

讃美歌:367番         当番:宗方最寄
読書:「生活学校で何を学ぶか」~教育30年~
感想
内容:家事家計講習会に向って、・・・話し合い
友愛セールに向って、
友の会会計5ヶ月平均の報告
各種講習会の報告
・お弁当講習会の報告 春日最寄 渡邉
・九州部生活工芸報告
・くまちゃんお母さんの集りへ講習
スモックエプロン勉強会の報告
総リーダー報告
九州部会へ行くこと、
・お母さんのコンサートのお知らせ

 
各部各係から

実務報告:出席38名、託児 子ども4名、係1名(明野)
防火訓練
              例会食堂:坂ノ市最寄