2009年3月14日:今年度最後の子ども友の会 |
|
『もうすぐ1年が終わります、新しい学年への夢もふくらんでいることでしょう。今年度最後の子ども友の会です。昼食を皆で作り、がんばってできたことの発表もしましょう。みんなでこの1年の成長を確かめる楽しい集まりにしましょう。』 このように呼びかけた今日の子ども友の会です。 |
|
讃美歌の後は、今日の昼食の献立を確かめ合い、エプロンをつけて、皆で台所に立ちました。 手分けして材料も買って持ってきました。それを夫々が作ります。水が冷たいと言いながら、元気にほうれん草を洗っています。 |
|
昼食の作り方が張り出してあります。それを見ながら、受け持ちの料理の準備をします。 | |
デザートの桜餅の当番です。1月の「明日の友と子どもを持つ母の集まり」の合同で教えてもらった餡をお母さんが作ってきました。 今日は20gずつに分けます。 |
|
ホットプレートを使って、桜餅を作ります。昨年の子ども友の会で習ったA君がこうするよ、と見せています。それに習って、他の人も、作ってみました。 | |
ほうれん草班です。胡麻和えの合え衣を作ります。 材料と分量を間違えないように計ってボールに入れます。 |
|
桜餅班は、大賑やかです。餡を焼いた衣でくるんで桜の葉を巻いて出来上がりです。 | |
ごはんが炊き上がるまでは、読書の時間になりました。子ども読本「かわいい子には旅をさせ」を読み、書かれている意味を判り合いました。 最後はお母さんも一緒に「。読み」をしました。 |
|
今年1年で前の年より頑張ったことを発表します。 お料理を作るようになりました。 絵で誉めてもらって賞状をもらいました。 そろばんが上手になった、こづかい帳もそろばんでつけてる。 夫々に、頑張ったことを話しました。 |
|
クリスマス子ども友の会で、子ども達が献金したユニセフからのお礼状を大人が読み上げました。これからも古切手は気にかけて集めましょうと話した。 | |
さあ、桜飯も上手に炊けたようです。 今から盛り付けをします。 炒り卵も、鶏そぼろも、きぬさやもとても色が美しくおいしそうに出来上がっています。 |
|
今日のご馳走がテーブルに揃いました。 | |
前回の手仕事で作り上げた晒しのコースターです。 初めての針仕事だった作品はお母さんが、縁かがりをして下さって、出来上がっています。 |
|
皆で作ったお食事はとてもおいしかったです、食事の報告を聞いた後、子ども達で、買い物の計算をすることになりました。A君がそろばんで計算をして、今日の会費と比べてみました。少しだけ足りませんでした。さあ、どうする?子ども友の会のお金から出すことにしました。 | |
6年生のH君が、今日はとても楽しかったです。また来ても良いですか?中学生になっても、遊びに来て下さい。と皆が言いました。 | |
皆で片付けます。使い捨て布で、丁寧にふき、洗い方のお母さんに渡しました。子ども達が二度ふきあげて食器棚に仕舞いました。 | |
お部屋も、調理室もきれいになりました。終わりの会です。 いつもの「何時にねましたか?おきましたか?」に印をつけました。来年度もまたつけて生活リズムを確認することになりました。 |
|
第6回子ども友の会 受付(買い物と、レシートとお米を出す) はじめのことば 讃美歌 昼食作り 読書 「かわいい子にはたびをさせ」子ども読本 感想 がんばったことの発表 盛り付け、配膳 昼食会 片付け 終わりの会 時間調べ、終わりの言葉 |
時間 9:45~13:30 出席 子ども 7人(お客様の子ども1人) 幼児 2人(お客様の子ども1人) お母さん 5人(お客様1人) 委員 2人 係 2人 今日の献立 三色ご飯、すまし汁、ほうれん草のごまあえ さくらもち |