2000年10月28日:北九州友の会の生活展に行きました |
|||||
今日は、大分友の会の田中さん、丹生さんと一緒に、北九州友の会の生活展「あなたは何を大切にしていますか」ー今の暮らし、これからの暮らしーを見に行きました。9時前に車で大分を出発、11時半頃、北九州友の家に着きました。 会場で大分総リーダーの的場さんと一緒になりました。2階ホールの羽仁もと子さんの写真の前で記念写真。左は北九州友の会の末森さん。 |
|||||
|
|||||
生憎の雨になりました。 私が以前、10数年在籍した北九州友の会です。 受付では早速、懐かしい友人たちに迎えられました。 |
|||||
5年前に新築なった北九州友の家に入ると、まず、友の会紹介のパネルが出ています。 この地図は私が書いたのよ、と丸山さんです。 |
|||||
北九州友の会4才児グループの報告パネルです。 初めて家庭から離れ、一人で生活する一日。週一回集まって、同年齢の友達と一緒に子供自身が精一杯励み合う時を過しています。 |
|||||
月一度の集まりの子供部のパネル、著作集の読書、生活時間、食事のことなど勉強しています。 |
子供部の集まりの中で勉強をした お料理がたくさん展示してあります。 |
||||
子どもの服のもち数調べからの気付きを表したかわいいパネル。 |
|||||
子供の服のもち数調べ、生活時間しらべ、小遣い帳のことなど、お母さんと子供が一緒に色々なことを調べたり考えたりしながら励んでいる様子を表したパネルの数々。 | |||||
バランス良い食事と家庭で囲む食卓は元気の源です。 何をどれくらい食べると良いのでしょうか。無理なく目安量を取る工夫は? その一助にもなる色々な野菜のピクルスの展示です。 |
|||||
子どもの楽しい工作コーナーです。牛乳パックを利用した「魔法のキュービック」を作っていました。 | |||||
「あなたが日頃、実行していることは?」アンケートのシール貼りを私達もしました。 照明器具をこまめに消す 生ゴミは堆肥へ 買い物袋を持って買い物に 近くへは車を使わずに行く など、いくつ実行しているでしょうか。 |
|||||
生ゴミをぼかし処理をして出来た土で作った緑の濃いお野菜も展示してありました。 | |||||
ある会員の方の昭和38年からの家計簿が展示してありました。細かな字で記帳された家計簿はとても尊い生活の記録です。 | |||||
衣服ノートのいろいろ 衣服もち数調べから、衣服費のことなどを 詳しく実物と共に展示してありました。 |
衣服費予算の考察 |
||||
懐かしい北九州友の会の皆さんと一緒に写真をとりました。 左から松本・松永・小倉・中橋・野上・永野・鬼木・前列は北九州総リーダーの山崎・野口(敬称略) |
|||||
昼食は会員の皆さんの手作りの食堂が開かれていて、おいしいハンバーグを頂きました。 ケーキやミカンまで持って来て下さって、とてもうれしい時間になりました。 |
|||||
2時からはミニ講習会にたくさんのお客様と一緒に参加しました。 これからおいしくなる大根1本100%利用しましょうといううれしい料理講習会でした。 大根の葉は菜めし、てんぷら、漬物に。大根の頭は生食のなます、サラダ。真中はふろふき大根、おでん。尻尾は大根おろし。そして皮はきんぴらに、と本当に捨てるところのない、大根100%利用です。 |
|||||
高年の一日の献立 |
手織りの作品の数々 |
||||
志を同じくする多くの友に囲まれ永年歩み続けてきた高年の会員のコーナーです。 健康を大切にまずはバランスの良い食事。そして楽しい家事、手持ちの毛糸で機織、手仕事なども。そして助けられる立場になったら素直に感謝して多くの友とあたたかい助け合いの中に暮したい。 |
|||||
たくさんのパネルや展示を見せて頂いて多くの刺激を受けました。 また「われら友あり」の思いを強くすることが出来ました。渡部さんや広田さん、松野さん、鬼木さんたち多くの方に見送られて友の家をあとにしました。 |
|||||
雨が激しく降っていましたが、私は以前住んでいた戸畑区沢見地区へ行ってみたいと思い、車を走らせました。 ここは、西日本工業倶楽部、通称・松本邸です。明治時代に建てられたアールヌーボー様式を取りいれた素適な洋館(辰野金吾設計)です。庭園が雨に濡れて見事でした。 これから結婚式が行われる所でした。 |
|||||
松本屋敷のすぐ近くの明専会館にやってきました。ここは、以前、松本屋敷のまわりを散策した後、よくお茶を飲みに来た所です。 小倉の喧騒を離れ、別世界のように静かな緑の中のティールームです。ここで午後のお茶を楽しんで、そして雨と霧の中、車を走らせて大分に帰ってきました。 |